三倉岳~瓦小屋山縦走
2013年2月24日  この週末を逃せば天気は下り坂、この日も晴れるのは県南部とゆうことで雪山は諦め二年半ぶりに三倉岳~瓦小屋山まで縦走して来ました。

 今回のコースは

 Aコース登山口P~Aコース~四合目小屋(9:35衣服調整)~Bコース分岐(9:40 )~Bコース五合目(9:45)~中岳、朝日岳分岐(10:19~31⇌朝日岳)~
 中岳(10:47)~夕陽岳(岩場11:16)~三角点(11:25)~9合目下山口(1:30)~三倉岳三角点(11:38~12:17)~見晴らし岩(12:36~42)~瓦小屋山
 (13:21)~下山口(栗谷1時間の標識13:39~45(小ピークピストン)~登山口(14:33)~駐車場(14:54)
  
 今日は近場なので8:35と遅い出発、自宅を出るまでは縦走は全く考えておらず栗谷に入った頃より誰からとなく二年半前の瓦小屋山縦走の記憶がよみがえり
急遽予定を縦走に変更Aコース登山口近くの駐車場 8:54着 (バイオトイレ有り)

 駐車場から5分も歩けば三倉岳Aコース登山口の標識から登り始め20分登ると行くてを阻むような巨石が現れる翁石(9:27)である(この岩昔の地震で山頂から
転げ落ちたとの言われが有るらしい)さらに5程度登ると四合目小屋へ(衣服調整)Bコース分岐の標識が有る、ここは曲がらずに10m近く先の木橋を右に曲がり
(道は少し荒れ気味)5分ぐらいでBコースの五合目下に合流(9:45)後は急登りを中岳、朝日岳分岐まで登りザックを分岐に置き朝日岳へ!

 朝日岳から栗谷、燕岳今から登る中岳方面の展望を楽しみ分岐へ一旦下り三倉登山の楽しみクサリ場へ、最近の暖かさで残雪は無いと思っていたものの北斜面
にはチラホラ残雪が有り中岳取り付きのクサリ場を心配したが慎重に登る・・・下りが怖かった!

 中岳のクサリ場をクリアーしてホッとしたのもつかの間忘れてた~夕陽岳のクサリ場今度は凍ってる足場を確認しながら夕陽岳へ!11:16~24今日初めての登山者
を中岳に確認する、この時点で11:24なので瓦小屋山まで縦走を相方に確認後9合目鞍部まで下山登り返し三倉岳三角点へ。

 三倉三角点で昼食をと思ったが以外にも風が冷たく近くの岩場で昼食(カップ麺、クッキー・・・今日は水不足でコーヒーはお預け)を済ませ一旦鞍部まで下り尾根伝い
に2~3の小ピークを越え展望岩、栗谷分岐(ここは通り過ぎる)を経由して瓦小屋山(665,8m)ピークへ(13:10)・・・展望は良い

 下山は直進岩尾根を400m近く下ると栗谷1時間の標識から下山道に入るのだが目の前の小ピークを極めピストンで先ほどの下山道から栗谷登山口へ下山(14:33)
車道を20分でAコース駐車場へ無事下山。





*Aコース登山口駐車場(8:54~9:05)     *Aコース登山口                   

*栗谷小付近より撮った今日の縦走路(帰りに撮影)

瓦小屋山登山口→

小ピーク→

←下山道分岐

見晴らし岩→

三倉岳三角点↓

↑九合目下山道

←Bコース合流地点

四合目小屋

←翁岩

←Aコース登山口

←駐車場

*四合目小屋より三倉岳(衣服調整)・・・Bコース分岐ですがここはそのまま直進

*下山道分岐・・・目の前のピークに立寄りここから下山開始

*稜線の登山道・・・所々からの展望は最高!あれ~奥は曇りと言ってたが晴れてる!              *稜線から夕陽岳

*夕陽岳の岩場・・・この時点で瓦小屋山縦走を決める

*中岳からの展望                                   *夕陽岳へ

*最後のクサリ場・・・凍ってた(-_-;)

*下山道・・・相方曰く この虎ロープ滑る!!!                             

*瓦小屋山~栗谷地区                              *今から向う下山道方向

*アップダウンを繰り返し・・・時にはこんな急坂を下り!巨石の横を通り瓦小屋山へ

*エ~と?あの山は何処だ?・・・マウス

*朝日岳より縦走路を望む! *中岳へ!途中の北斜面に残雪が有り心配だった中岳取り付きのクサリ場も何とかクリアー!下山が怖かった

*↗を100m再び分岐が有る!木橋を渡る・・・ ちょっと荒れ気味の登山道を5分程度行けばBコースの五合目付近へ合流↓

*合流点から急登りを34分で朝日岳、中岳分岐へ!ザックを置き朝日岳へ・・・10:19~31

*今回歩いたコース  歩行距離 8,5Km  5時間50分

*夕陽岳三角点を経由一旦鞍部まで下り登り返し三倉岳三角点へ!風を避け岩場で昼食

inserted by FC2 system