古鷹山〜クマン岳
 2014年12月 7日 ここ1〜2年交通の不便さから計画倒れで終わっていた江田島の古鷹山〜クマン岳登山、今回大竹山の会 2014年忘年登山として企画されたので参加
してきました・・・今回の参加者 男 18名 女 21名 総勢 39名

 今回のコースは

 大竹市総合市民会館(6:50〜7:00)〜廿日市大橋〜広島高速3号〜広島大橋〜クレアライン〜新音戸大橋(トイレ休憩)〜早瀬大橋〜古鷹山奥小路登山口
 (9:17〜40)〜古鷹山山頂(含む昼食 11:05〜47)〜切串林道(12:20〜25)〜帆立岩(12:35〜40)〜クマン岳(12:50〜13:03)〜クマン岳登山口
 (14:07)〜切串港(14:25〜35)〜シーサイド温泉のうみ〜大竹市総合市民会館(18:35)

 昨日まで今シーズン最強の寒波襲来も一段落と言っても最低気温3度と寒い中、集合場所の大竹市総合市民会館へいつもよりちょっと早めに出掛ける、いるはずの
バスがいない!寒空の中待つこと5〜6分集合時間ぎりぎり?ちょっと過ぎてたかな?バスが到着、今にも泣き出しそうなどんよりとした雲が立ち込める中、予定どうり
7:00大竹を出発、(第二音戸大橋でトイレ休憩)およそ2時間17分で古鷹山奥小路登山口に到着。


 9:40 準備体操を済ませ古鷹山登山口の標識に沿い舗装道を進み奥小路浄水場を通り過ぎ小橋を渡る、すぐに竹林と長〜い階段を登り、山道を16分で尾根に出ると
奥小路下山道の標識があり左に進む、しばらくは緩やかな登山道を進みますが登山口から60分でバクチ岩の標識、、前方に岩峰の頂が見える、さらに数分で古鷹山
200m 古鷹山(二等三角点)300mの鞍部に出ます、今回は二等三角点には行かず左に曲り切串、小用、プロミスの森の分岐を過ぎると鎖とロープの有る難所の岩場が
現れる、ここを頑張って登ると古鷹山山頂です。

 山頂は広く360度のパノラマで宮島の後方に先日登った経小屋山が霞んで見えます、ここで集合写真を撮り早い昼食です、私達は北側の岩場でクマン岳を眺めならが
食べました。

 食事に42分の時間を費やしクマン岳に向かいます、北側の岩場から急坂の階段を降りて行きますが登山道は良く整備され歩き易く木々の狭間から景色も楽しめる、
山頂から361峰を過ぎ33分で林道へ、4〜5m右に行くとクマン岳登山口に標識が有ります、衣服調整で5分休憩後いきなりの急登りですが5〜6分で正面に奇岩が現れ、
さらに5〜6分で帆立岩(奇岩の正体)に到着、眼下に江田島湾、ここから10分でクマン岳山頂に到着、360度展望が楽しめる。
 山頂で13分休憩切串港に向け下山開始、油断すれば下まで一気に滑り落ちそうな急坂をロープ、木々の枝を便りに慎重に42分行くと尾根縦走路が終る、切串港の標識
に沿ってジグザグの登山道を19分でクマン岳登山口に無事下山さらに林道を18分で切串港着。
 切串港からシーサイド温泉のうみに寄り道(希望者は入浴 15:11〜16:08 休憩・・・私達は恒例のソフト、牡蠣フライで時間を費やす)帰路に着く、バスの心地良い
揺れにウトウト気が付けば大竹市総合市民会館に到着、皆さんお疲れさまでした。




*休憩の第二音戸大橋                                             *9:17 古鷹山奥小路登山口(トイレ有ります)

*シーサイド温泉のうみで汗を流し帰路に着く・・・第二音戸大橋はすでに夕闇

*難所の岩場                            *14:07 クマン登山口に無事下山・・・林道を18分切串港に下山

*つづら折れの急坂を42分尾根道も終わり・・・切串港の標識に沿って谷筋の登山道を下りて行きます・・・まだまだ急坂の難所の連続

*尾根道の急坂を下りて行きます・・・木々の狭間から展望も楽しめます・・・下山予定の切串港・・・ロープを便りに急坂を下ります

*360度のパノラマで展望は良い!

*急登りもすぐに終り奇岩が見えてきます・・・さらに5〜6分奇岩の正体は帆立岩でした・・・眼下に江田島湾・・・さらに10分でクマン岳

*33分で切串林道へ・・・5分休憩・・・右に4〜5m行くとクマン岳登山口・・・いきなりの急登りです!

*クマン岳へは北側の岩場を越え急坂の階段を下りて行きます・・・所々展望も楽しめます。

*山頂から360度のパノラマ ・・・ 天気も徐々に回復             *宮島の向うにかすかに経小屋山が見える

*頑張って登れば古鷹山山頂・・・11:05〜47分早い昼食・・・今日登って来られた登山者の方39名の大所帯でお騒がせしました。

*古鷹山と二等三角点の鞍部・・・登山道も一変鎖、ロープ、梯子の難所の連続

*緩やかな登山道を60分でバクチ岩の標識を過ぎると正面に岩峰・・・古鷹山の頂きが見える

*9:40 登山口を出発・・・奥小路浄水場・・・小橋を渡ると長〜階段と竹林の登山道

inserted by FC2 system