怖い出会いの吾妻山!
7月11日 台風9、11号の行き先が気になるものの今週末(土曜日)の天気は大丈夫そうなので三瓶山でも登ろうか?と思っていたところ、あぁ〜!夕方より地区の集会が有る
事を忘れてた!でより短時間で登れる吾妻山に決める。

 今回のコースは
 休暇村吾妻山(8:12〜26)〜小弥山(9:08〜15)〜山頂(9:48〜大善原分岐9:58)〜鞍部分岐(10:14)〜南の原(10:40)〜岩場(昼食11:10〜30)〜
 再び山頂(11:58)〜小弥山(12:25)〜休暇村吾妻山(12:42〜13:00)

 7日の夕方中国道は雨で速度規制等々県北はかなり降ったようです、8日の山行きを心配しましたが天気予報では降水確率も低く予定どうり自宅を出発、(宮島方向に綺麗な朝焼け)
一般道、三次より松江道(無料区間)を経由、自宅を出て3時間吾妻山休暇村に到着。(県外ナンバーの車が多数駐車中)

 休暇村の方曰く、ギンリョウソウがまだ残ってはいるものの余り芳しい情報の無いまま登り始める、5分も登ったかな?ハンカイソウを見つけ写真を撮りに近づくと相方、あぁ見つけ!
今回の目的、蕾のコウリンカ!(一輪)発見!他にアジサイ、イブキトラノオ、オトギリソウ等々結構咲いている、30分余りで草原を登りつめ低木の雑木の登山道に変わり傾斜も急に
なる、台風の影響か?蒸し暑くすでに汗だくである、登山口から42分展望地の小弥山、標高が上がるにつれ山野草の色が一段と鮮明になり山頂まで1時間22分掛る。

 山頂で一息入れ大善原分岐より鞍部まで下り南の原より登り返し途中の岩場で早い昼食、再び山頂に立つ、後は往路を小弥山まで後100m付近で相方、草むらで何やらゴソゴソ動く
物体!あれ何?と叫ぶと同時に登山道から顔を出したのはク・・・クマと言ったものの反射神経が鈍く(年かな〜)証拠写真を撮るひまもなくもと来た草むらへ・・・相方その間固まり
動けず、その距離4〜5m先、クマが(@_@;)し逃げて行ったから良いもののあぁ怖かった。(人生二度目の体験!とゆうことは・・・三度目が有るのかな?)

 下山後休暇村のスタッフにクマ出現を告げる、私はここに8年居るが出会ったことはない(タヌキでは?)と言われる、まぁ何年居ようがわしゃしらん!接客業としては・・・ネ!
怖い体験を含めおよそ4時間16分初夏の山野草を求め吾妻山を散策、休暇村周辺の草原は草刈り中とゆうことはあの花コウリンカは咲かないまま草刈りされるのかな?稜線の
登山道はすでに草刈りも終わり一昨年沢山咲いていたコウリンカ!現在のところ皆無!


*標高が上がると花々の色も鮮明になる          *登山道のカワラナデシコ                    *ヤマツツジ

*ハンカイソウ

*草原のお花畑・・・イブキトラノオ 

*ママコナ                                                              *ワレモコウ

*小弥山より100mくらいかな?私の4〜5m先の登山道にクマが顔を出す!私達を見てすぐに草むらに逃げ込む!怖かった!・・・12:42無事下山

*キュウシュウコゴメグサ                   *アキカラマツソウ                      *残ってたササユリ

*ヒヨドリバナ                    *シシウド・・・比婆連山が見えるようになってきました。・・・再び山頂に立つ(11:58)

*稜線の登山道は花盛り!しかし草刈りの後で目的の花は皆無

*10:14 鞍部(大善原、南の原分岐)・・・南の原より再び登り返します・・・途中の岩場で早い昼食 (11:10〜30)

*イヨフウロ                            *9:48 山頂                           *大善原に向け下りていきます。

*キバナノカワラマツバ                    *ホタルブクロ                            *ガスは取れそうに有りません!

*シライトソウ                        *9:08〜15 小弥山・・・ *ガスが掛り出す!・・・予想はしていたもののやっぱ青空が良い!

*オトギリソウ                         *アザミの群生・・・草原を登りつめるのに30分掛る!・・・ここから登山道も急になる!

*登り始めていきなり目的のコウリンカの蕾・・・マウス・・・花        *草原のイブキトラノオの群生にはビックリ!

*ヤマアジサイ

inserted by FC2 system