8月15日 アルプスの雄大さと連日の猛暑で山登りに出掛ける気力も無くなり早くも8月半ば、朝夕も涼しくなってきたので次の遠征に備え体力強化に臥龍山〜掛頭山を縦走
してきました。


 今回のコースは
 高原の自然館P(8:30〜50)〜千町原〜臥龍山登山口(9:17)〜雪霊水(10:26〜30)〜臥龍山(10:44〜50)〜猿木峠(11:34)〜掛頭山(含む昼食12:07〜44)〜
 テレビ中継アンテナ(12:54)〜猿木峠(13:19)〜登山口(13:57)〜水口谷湿原〜駐車場(14:08)

 前回(2014年5月17日)の逆コースから登り余裕が有れば掛頭山まで縦走をと計画、6:35 自宅を出発戸河内おふくろ弁当で昼食を購入(サービスでイカ天を試食)途中の
小さな湿原に寄り道(人なっこい小プードル犬が駆け寄って来る、相方しばしたわむれる)自宅を出て2時間高原の自然館前の駐車場へ到着。(臥龍山登山口に1台車が止まってた)

 8:35 歩き始めるも朝市が準備中で開店まで待機、(野菜を購入)8:50仕切り直し、野菜直売所横から丘を越え散策道を通り27分で臥竜山登山口へ、後は標識に従いしばらく
平坦な登山道を進むこと17分で小川を徒歩、この付近より徐々に勾配が急になるも以外に涼しいく(予報では33℃言ってた)小鳥の声に癒される、大ブナが現れるようになれば
雪霊水が近い、登山口から69分車道に出る、ここが雪霊水・・・昼食用に1リッターの水を補給、手を洗う(冷たく気持ち良かった〜)・・山頂への急登りに備え一息入れ登り始める、
あれ?昨年は無かった木製の階段を登り臥龍山(1223m)山頂へ。

 10:44〜50木々が茂り展望もないので猿木峠に向け歩き始める、一旦鞍部まで下り登り返し1123ピークを経由44分猿木峠へ、ここから掛頭山までは未知数?ではあるが12時
前とゆうことで掛頭山へ向かう。

 猿木峠から5〜6分で車道に出る、このまま車道かと思いきや50mも進めば右に掛頭山の標識があり登山道に入るも結構急勾配を15分で再び車道に出る、反対側に掛頭山の
標識から再び登山道に入り10分で掛頭山山頂へ(1126m 三等三角点)

 山頂から東へ少し行けば芸北国際スキー場リフト乗り場で昼食の予定が立入禁止(昔は良かったのに・・・(-_-;))広場で12:07〜44昼食、雪霊水で沸かした味噌汁、コーヒーは
美味しかった。
 下山は車道をテレビ中継アンテナ横を通り後は往路を猿木峠へ、水口谷湿原(山野草には早かった)を経由、高原の自然館駐車場に下山、帰りにグリーンシャワー(深入山)で
アイス、おふくろ弁当で夕食、セブンイレブンでアイスコーヒー(L)を購入帰路に就く。



*8:50朝市で野菜を買い仕切り直し!直売所の横から出発・・・正面に臥龍山・・・一旦車道に出る・・・マツヨイグサの群生

*アキカラマツ                             *アキノノゲシ                             *ツルリンドウ

*秋の味覚・・・クリ                         *キンミズヒキ                               *マツムシソウ

*ワレモコウ/トンボ                         *キノコ・・・二種

*ヤマジノホトトギス                         *ミゾソバ・・・紅白

*ツリフネソウ                            *ミソハギ                                 *トモエソウ

*13:19 再び猿木峠から水口谷湿原(山野草には少し早かった)を通り14:08無事駐車場に下山

*芸北国際スキー場リフト乗り場最上部で展望を楽しみ昼食をと思っていたのだが立入禁止とは仕方ない〜12:44 まで広場で昼食・・・雪霊水で入れたコーヒーは美味しかった。

*下山はテレビ中継アンテナ経由で車道をこの標識まで下りる。

*再び車道に出る!・・・何だ?この標識・・・ナナカシワ群生地                                     *12:07掛頭山三等三角点・・・東へ少し進むと

*11:44 猿木峠・・・5〜6分で車道に出る・・・50m進むと掛頭山の標識より登山道に入る・・・これが結構急な登り・・・目の前が開け山頂と思いきや山頂はまだはるか先(-_-;)

*いつの間に出来た?確か昨年5月には無かった木の階段・・・10:44〜50 山頂・・・足早に掛頭山に向かう・・・縦走道

*勾配も急になり巨ブナが現れれば雪霊水も近い!登山口から70分雪霊水・・・昼食用に1リッター雪霊水を補給、山頂への急登りに備え一息入れる!・・・冷たく気持ち良かった!

*登山口から道なりに進む!・・・しばらくは平坦な登山道・・・昨年は確か掛っていなかったように思うのだが?木の橋・・・徒歩すれば・・・

*車道から散策道に入る!・・・もう秋の気配・・・ススキが綺麗でした・・・9:17 臥龍山登山口

臥龍山〜掛頭山縦走

*・・・                               *ヤブレガサ                           *フシグロセンノウ

inserted by FC2 system