*396m展望岩・錦竜滝分岐をへて

*岩場からの展望

*石仏の並ぶ通り・・・登山道より大竹IC・・・登山口は様変わり!砂防ダム工事現場敷地内に出る!

*鉄塔広場へ・・・前回はここから下山したのだが、このまま小方行者に向かう・・・13:44小方行者・・・神社の鳥居の横に出る

*今回のメイン第二段岩場の展望を楽しみつつ下山・・・傘山を魚眼風で・・・!岩のソファーでくつろぐ・・・背中が痛かったな~

*展望の良い岩場で昼食・・・大鉢山の稜線が見える・・・小さな秋・・・マッタケ狩りの男性一人と出会う・・・米小屋山・・・展望は無い!

*登山口より忠四朗山を望む・・・大鉢山~荒れ気味の登山道を登り返し親マムシと蜘蛛の巣と格闘43分笛吹山展望は無く茅野原分岐へ!

*10:15~30 大鉢山(東峰)・・・展望を楽しむ・・・市内・・・宮島・・・阿多島・大竹・岩国コンビナート

*左に豆滝を見て回り込んで沢に出る、滑りそうな岩場を登り忠四朗山分岐をへて尾根出会い・・・左・笛吹山・・・右・大鉢山へ・・・途中子マムシの攻撃(-_-;)噛まれなくて良かった。 

*大鉢口から羊歯の急登り・・・次第に岩場が現れ・・・背後に前回望めなかった瀬戸内の展望!・・・しばらく休憩

*三つ石の林道を道なりに47分錦竜滝分岐・・・標識に従い林道を3,7Km行くと大鉢口へ!

*8:10亀居城駐車場より大鉢山・・・大竹学園前を通り右折と前回集合場所のサブグランド駐車場で衣服調整

大竹の里山歩き!
10月15日 大竹の里山!(大鉢山・534m~笛吹山・596m~米小屋山・544m~小方行者山・299m周回) 今年2月ガスで展望が望めず天気の良い今日リベンジしてきました。


 今回のコース・・・2015年9月23日・・・2016年2月28日
 亀居城P(8:00~8:10)~小方学園(8:27~30衣服調整)~錦竜公園分岐(8:57)~三叉路(9:14・・右)~大鉢口(9:19)~豆滝(9:56)~忠四朗山分岐(10:08)~

 稜線出会い(10:10 笛吹山・大鉢山)~大鉢山(10:15~30)~笛吹山(10:53)~茅野原分岐(11:15)~展望の良い岩場(11:13~12:10昼食)~米小屋山(12:23)~

 展望岩(13:02 396m)~錦竜滝分岐~鉄塔広場(13:19下山道分岐)~錦竜分岐(13:20)~小方行者山(13:44)~砂防ダム工事現場(14:20登山口)~亀居城P(14:29)

 8:10亀居城第一駐車場に車を止める、準地元とゆうこともあり遅めの出発、山陽道の架橋下を通り信号を右折大竹学園(小学校前の点滅の信号通りとすぐに右折)前回
集合場所の大竹学園サブグランド前で衣服調整、ここから三石の林道に入り道なりに47分錦竜滝分岐、ここから少し行くと林道も荒れて来る、所々に有る標識に従い駐車地
より3,7Km(69分)大鉢口。

 大鉢口から勾配も急になり少し登ると岩場等々も現れ一汗かいてしばらく登ると視界が開け、前回望めなかった広島市内、宮島、阿多島、眼下に大竹、岩国コンビナートが
一望できる、しばし休憩後谷筋の登山道に入り豆滝を左に見て登ると小さな沢に出て滑りそうな岩場を登り忠四朗山分岐をへて大鉢山、笛吹山稜線の鞍部に出る、まずは
大鉢山(東峰)へ、途中足元で何者かが威嚇!・・・10Cm程度の子マムシ君!(ビックリ)私を見ても逃げないとは良い根性をしている!仕方なく宙を舞ってもらい大鉢山へ。

 山頂からは広島市内・大野瀬戸(宮島)・コンビナート群、岩国の山々の展望を楽しむ、稜線を先ほどの子蛇君の所を恐々通り過ぎ登り返すと笛吹山と思いきやギョギョギョ
先ほどの親か?今日二匹目の大マムシ君中々逃げない!攻撃してくるものの疲れたのかしぶしぶ藪の中に退散!「ヤレヤレこの時期朝の気温が下がり道端で体を温めに
出てくるようです!おまけに秋は気が荒くなっているとの事」大鉢山から蛇、蜘蛛の巣、少々荒れた登山道にてこずる事23分今回の最高峰笛吹山(596m)山頂.

 笛吹山山頂は展望も無くそのまま通り過ぎ三叉路(鉄塔別れ)を右に急こう配を(一部不明瞭)下ると茅野原分岐から登り返し展望の良い岩場(大鉢山の稜線が一望できる)
で昼食を含み40分余りの休憩後米小屋山への急こう配(食後の登りはキツイな~!)を登り返し山頂へ、展望はありませんので先を急ぐ、20分で展望岩さら錦竜滝分岐分岐
をへて17分鉄塔広場、前回はここから下山したのだがさらに登り返し25分小方行者、急こう配の荒れた登山道を神社、幾つもの石仏の並ぶ登山道を36分で砂防ダム工事現場
から車道を山陽道の架橋下を通り亀居城駐車場に下山・

 *歩行距離 10、3Km   歩行時間 6時間21分
inserted by FC2 system