三剣山(焼山)~駒ケ林~弥山

*9:00大元コースより別れ前峠登山道に入る・・・11月博奕尾(逆コース)と2度歩いているが目印も多くかなり歩き易くなっている気もするが?

*8:10分のフェリーに乗り宮島に渡る・・・8:27桟橋より歩き始めショートカットして登山口に向かう

 2018年1月7日⛅三剣山(焼山・・・490m)~駒ケ林~弥山(535m)
 今年の登り始めは8日山の会企画、大元公園~前峠~三剣山~駒ケ林~大聖院コースに参加予定で有ったが6日夕方悪天のため中止の連絡!急遽予定を一日
早め出来れば弥山から博奕尾コース下山を追加して登って来ました。

 今回のコース・・・*歩行距離 11、9Km 時間 6時間6分

 宮島桟橋(8:27)~登山口(9:00)~前峠(9:49)~三剣山(10:26~33)~大元公園コース(10:38)~駒ケ林(10:47~11:00)~御山神社(往復15分)

 ~弥山(11:40~12:10)~猪子岩(12:53~13:02)~博奕尾(13:58)~もみじ谷(14:09)~桟橋(14:36)

 8:10発のフェリーに乗り宮島に渡る、三連休の中日おまけに明日は雨の予報でさぞかし登山者、参拝客が多いと思いきや早朝とゆう事もあり静かな桟橋より
大元公園に向け歩き始める、丁度引き潮とゆう事で大鳥居前をショートカット30分余りで大元公園へ。

 9:00大元公園で一息入れ大元橋たもとより前峠登山道に入る、2016年11月(逆コース)に歩いた時より若干歩き易くはなっているものの倒木が多い、しばらく
進むと珍しく30名の団体さんに追いつく、休憩中に追い越し50分尾根道に出て1~2分で前峠へ。

 9:49前峠から三剣山(焼山)まで最初の難所、数年前には雨上がり後とゆう事もあり登山道が分かり難く中止した経緯がある、しかし今回は所々にマーキング
と踏み跡もハッキリしており迷うことなく三剣山へ、展望は良く右から三ツ丸子山、先峠山、岩船岳、今から登る駒ケ林、弥山が見える。

 10:47三剣山を後に急こう配の岩場伝いに下りると大元コース、その反対側を登り返す事10分余りで駒ケ林へ、わぁ岩場は貸し切りでチョット休憩弥山に向かう
途中山の会の方二人と出会い新年の挨拶を交わし大聖院コース分岐、仁王門を過ぎ御山神社分岐で相方まだ元気如何する?行く?・・・結局15分余りで御山神社
往復後弥山へ。

 12:10山頂は大勢の人で賑わっていましたが岩場の片隅で昼食を済ませ猪子岩展望台へ、再び山の会の方二人と出会う、10分余り休憩後博奕尾コースを榧谷駅、
団体さん20名を追い越し博奕尾、もみじ谷をへて宮島桟橋へ無事下山14:45分発のフェリーに乗り帰路に就く。

 

*14:09もみじ谷登山口・・潮の満ちた厳島神社・・多くの参拝客で長~い行列・・天気が回復しないまま14:45発のフェリーに乗り帰路に就く・・今日も良く歩いた\(^o^)/

*11:15仁王門を過ぎ御山神社(往復15分余り)に立ち寄り山頂へ!

*途中の岩場より右端に経小屋山、昨年12月29日に登った大鉢山、忠四朗山・・・10:26三剣山から右に三ツ丸子山、中央に先峠山左に岩船岳・・・今から向かう駒ケ林、弥山

*登山道より大鳥居・・・ロープウェイ・・・13:58博奕尾へ!この分だと以外と早く下山出来そうだ。

*13:1820名の団体さんと抜きつ抜かれつ榧谷駅・・・大砂利分岐をへて13:41包ケ浦自然遊歩道に出る。

*岩場の裏で昼食を済ませ・・・12:53~13:02猪子岩・・・榧谷駅

*11:40~12:10山頂展望台より吉和冠山・・・駒ケ林・・・猪子岩駅を望む!

*10:47~11:00登り返して駒ケ林へ・・・最近多くの登山者が登ったのか踏み跡もハッキリついてる。

*10:33眼下に大鳥居と出発地の桟橋・・・駒ケ林に向かう岩場を注意して下りると大元コースに合流

*三剣山への取付きの難所・・・途中展望が開け前峠山を望む!

*9:49倒木の多い登山道を大元公園よりおよそ50分前峠へ!・・・右前峠山・・・左前峠へ・・・三ツ丸子山、三剣山分岐・・・急登りに備え一息入れる。

inserted by FC2 system